1. >
  2. >
  3. キャットウォークも作ってみよう

キャットウォークも作ってみよう

キャットウォークのメリット

猫を飼っている人にとって、猫グッズは見れば欲しいものばかりですが、あれこれ買っているとお値段がかさんでしまうことも確かです。
特にキャットウォークは数万円するものも少なくないので、DIYに興味がある人は自分で作ってみるのもおすすめです。
世界にひとつしかないキャットウォークを作れば、達成感も格別です。

室内で飼っている猫は、どうしても運動不足になりがちです。
ですから、キャットウォークを手作りしてあげれば猫が動き回れる空間が増え、猫の運動不足につながるだけではなくストレス解消にもなります。
キャットウォークは色や設置する場所などを工夫すればアクセントの効いたインテリアにもなりますので、家具を置くスペースはあまりないけれど、壁を何らかの形でデコレーションしたい人にもぴったりです。

賃貸でも設置できる

キャットウォークは壁に取り付けるものなので、「うちは賃貸だからキャットウォークを作るのは無理」と考えている人も多いかもしれません。
確かに壁に穴を開けて設置するタイプのキャットウォークは、賃貸では難しいでしょう。
こんな場合には、突っ張り棒のようなシステムの材料を使えば、壁にキズを付けることなくキャットウォークを設置することができます。

「ラブリコ」や「ディアウォール」などといった、簡単にDIYができてしまうアイテムを使えば賃貸でも十分にキャットウォークを楽しめます。
ディアウォール(DIAWALL)というのは、工具を使わずに部屋の中に柱を作ることができるグッズのことで、パーツを上手に組み合わせれば頑丈な棚なども半日でできてしまいます。
ラブリコ(LABRICO)の方も、2×4アジャスターを使うことによって自由自在に壁に板をレイアウトすることができて、大変重宝です。

キャットウォークの作り方

キャットウォークを作成する際には、強度を第一に考えることが大切です。
高いところから飛び降りて着地できるポイントなどはかなりの負荷がかかりますので、猫の体重以上の力が加わっても耐えられるような強度がなければなりません。
また、直線部分が多いとどうしても猫が走ってしまい、高い場所では危険になりますので、走れない程度の短いキャットウォークを作ることも重要です。

猫を一匹だけ飼っている家庭であれば、足場の幅は20cm程度、複数飼っている場合には幅を25〜30cmぐらいにするのが適切です。
滑ると危険なので、特に高い部分の足場には滑り止めを付けておくと良いでしょう。
カラーボックスやテレビ台などを使っても立派なキャットウォークができますし、高さがそれほどないので掃除も楽です。
カラーボックスを階段状に重ねただけのキャットウォークもいいものです。